【PR】記事内に広告を含む場合があります
解決できる疑問
- JCOM NETとフレッツ光の違いは?
- JCOM NETとフレッツ光どっちがおすすめ?
- キャンペーンはどっちがお得?
JCOM NETとフレッツ光は、どちらも国内で高い知名度を誇るネット回線です。
しかし、JCOM NETとフレッツ光の違いや、どちらがお得か分からない人も多いかと思います。
結論特別な理由がない限りはJCOM NETがおすすめです。この記事では、JCOM NETとフレッツ光の違いや、JCOM NETがおすすめな理由について徹底的に解説していきます。

JCOM NETとフレッツ光の違いを比較

JCOM NET | フレッツ光 | |
---|---|---|
回線網 | NTT回線 KDDI回線 ケーブルテレビ回線 ※エリアによる | NTT回線 |
マンション 月額料金 | 5,258円 ※プロバイダ一体型 | 東日本:約4,800円 西日本:約4,500円 ※プロバイダ料込み |
戸建て 月額料金 | 5,808円 ※プロバイダ一体型 | 東日本:約7,200円 西日本:約5,900円 ※プロバイダ料込み |
最大速度 | 1Gbps | |
平均 下り速度 | 426Mbps | 253Mbps |
スマホ セット割 | au UQモバイル | × |
マンション 工事費 | 18,480円 ※無料になる | 22,000円 |
戸建て 工事費 | ||
契約期間 | 戸建て:2年 マンション:1年 | 2年 |
マンション 解約費用 | ~4,950円 ※プランによる | 2,200円 (西日本の場合) |
戸建て 解約費用 | 4,400円 (西日本の場合) | |
エリア | 全国 | |
お得な窓口 | 公式サイト | 公式サイト |
JCOM NETのほうが対応物件が多い
フレッツ光よりJCOM NETのほうが対応物件が多いです。JCOM NETは、さまざまな回線を利用しているため、幅広いエリアで利用可能です。
フレッツ光の回線を利用している「J:COM NET 光(N)」のほかに、KDDI回線の「J:COM NET 光 on au ひかり」があります。
また、ケーブルテレビの回線もあるため、光回線が使えない建物でも利用できます。
JCOM NETのほうがキャンペーンが充実

JCOM | フレッツ光 | |
---|---|---|
キャッシュバック | 最大40,000円 | 最大45,000円 ※法人限定 |
割引 | スタート割 最強ヤング割 青春26割 青春22割 引越し割 | – |
工事費 | 工事費実質0円 | – |
スマホセット割 | au UQモバイル | – |
両社を比べるとJCOM NETのほうがキャンペーンが充実しています。JCOM NETは、最大40,000円のキャッシュバックがもらえるうえに、工事費無料などの特典が受けられます。
さらに、スマホのセット割も適用できるため、毎月の料金がお得です。
フレッツ光にもキャッシュバックはありますが、法人限定の特典です。また、割引サービスが一切ないので、毎月の料金も高いです。
月額料金はマンションならフレッツ光のほうが安い
JCOM NET | フレッツ光 | |
---|---|---|
マンション 月額料金 | 5,280円 | 東日本:約4,800円 西日本:約4,500円 |
戸建て 月額料金 | 5,610円 | 東日本:約7,200円 西日本:約5,900円 |
月額料金はフレッツ光のほうが安いです。JCOM NETの料金は、スタート割によって最初の6ヶ月間だけ1,900円になりますが、以降は5,280円なので割高です。
ただし、戸建ての料金はJCOM NETのほうが安いです。また、戸建てでもスタート割は適用されるため、戸建てはJCOM NETのほうがお得です。
JCOM NETのセット割を適用させる場合は、JCOMのほうがお得になるため、auスマホやUQモバイルを使っている人はJCOM NETのほうがおすすめです。
回線速度はJCOM NETのほうが速い
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
JCOM NET (KDDI回線) | 563Mbps | 503Mbps |
JCOM NET (JCOM回線) | 289Mbps | 47Mbps |
フレッツ光 | 253Mbps | 248Mbps |
回線速度で比べるとJCOM NETのほうが速いです。JCOM NETのKDDI回線を契約すると、倍以上も速い数値が出ます。
ただし、ケーブルテレビ回線のJCOM NETを契約すると、上り速度が遅いので注意しましょう。快適にネットを使いたい場合は、JCOM NETの光回線がおすすめです。
キャンペーンが豊富なJCOM NETのほうがおすすめ
JCOM NETのキャンペーン
- ・最大40,000円のキャッシュバック
- ・Web得
- ・InMyRoom限定QUOカードプレゼント
- ・Web限定スタート割
- ・基本工事費実質0円
- ・新社会人応援 U26割
- ・JCOM学割
- ・新築戸建て限定スタート割
- ・JCOM 引越し割
- ・UR限定特別プラン
- ・InMyRoomセレクト限定 Wi-Fi1年間無料
- ・追加地デジ・BSデジコース無料
- ・4K JCOM Box6ヶ月割引キャンペーン
- ・JCOMモバイル契約事務手数料無料
- ・JCOMモバイルシニア60割
- ・電力スタート割
JCOM NETとフレッツ光を比べた結果キャンペーンが豊富なJCOM NETのほうがおすすめです。キャッシュバックがもらえるだけでなく、工事費が実質無料になるためお得です。
また、さまざまな割引サービスがあるので、月々の料金も抑えられます。
一方で、フレッツ光には一般向けのキャンペーンがありません。唯一あるキャッシュバックキャンペーンは、法人契約のみ適用されます。
フレッツ光からJCOM NETに乗り換える際の注意点

更新月以外の乗り換えは違約金がかかる
フレッツ光から更新月以外に乗り換える場合は違約金が発生してしまうので、更新月に乗り換えるようにしましょう。
更新月は、契約満了月を含む3ヶ月間です。利用開始を1ヶ月目とした、24~26ヶ月目に解約すれば違約金がかかりません。
例えば、2020年の4月に契約をしていた場合、更新月は2022年の4~6月になります。
プロバイダの解約が必要
フレッツ光からJCOM NETに乗り換える際はフレッツ光と契約していたプロバイダを解約する必要があります。
JCOM NETへの乗り換え手続きをしても、プロバイダは自動的に解約されません。プロバイダの解約は、別途手続きが必要です。
解約を忘れてしまうと、月額料金が発生してしまうので注意しましょう。
フレッツ光からJCOM NETへの乗り換え方法
- 1.転用承諾番号を取得する
- 2.JCOM NETへ申し込む
- 3.内容確認と切り替え日の連絡
- 4.プロバイダを解約する
- 5.回線切り替え後の機器設定
- 6.キャンペーンに申し込む
- 7.QUOカードプレゼント方法を選択
- STEP1転用承諾番号を取得する
- ・お客様ID もしくは ひかり電話番号
- ・契約者の名前
- ・フレッツ光の利用場所住所
- ・フレッツ光の利用料金の支払い方法
- ・契約者のメールアドレス(Web申込のみ)
- STEP2JCOM NETへ申し込む転用承諾番号が発行されたらJCOM NETの公式ページから申し込みましょう。ページが表示されたら「お申し込み」をタップし、案内に沿って入力していきましょう。ちなみに、提供エリア内かどうかの確認が表示されますが、フレッツ光を利用している環境であればJCOM NETは利用できます。
- STEP3内容確認と切り替え日の連絡申し込み画面で入力した日に、JCOMから申し込み内容の確認と、乗り換え日についての電話がかかってきます。電話で転用承諾番号を聞かれたら、口頭で伝えましょう。また、電話でキャンペーンの案内をされるので、しっかりと内容を確認しましょう。ちなみに、フレッツ光からJCOM NETへの乗り換えは工事不要です。伝えられた日になると、自動的に回線が切り替わります。
- STEP4プロバイダを解約するJCOM NETに切り替わったらフレッツ光のプロバイダを解約しましょう。ネット回線が切り替わっても、プロバイダは解約されないです。そのまま解約を忘れると、プロバイダの料金だけ毎月請求されるので注意しましょう。また、プロバイダのレンタル機器がある場合は、解約のタイミングで返送しましょう。
- STEP5回線切り替え後の機器設定
フレッツ光のプロバイダの解約が済んだら、JCOM NETの接続設定をしましょう。事前に契約書類と一緒に、接続設定方法が記載された説明書が送られてきます。説明書に沿って進めて、ネット接続の設定を完了させてください。
- STEP6キャンペーンに申し込むフレッツ光の利用証明書
- ・申込書
- ・請求書 など
- STEP7QUOカードプレゼント方法を選択
最大55,000円分のQUOカードは「QUOカードPay」でも受取可能です。自分の使い方に合わせて申し込みましょう。ちなみに、QUOカードPayを選んでも金額は変わらないです。
まとめ:フレッツ光よりもJCOM NETがおすすめ

両社を比較するとフレッツ光よりもJCOM NETのほうがおすすめです。最大40,000円のキャッシュバックや工事費実質無料など、さまざまな特典が受け取れるためです。
また、割引サービスも充実しているため、適用すれば利用料金もお得になります。
一方でフレッツ光は、法人向けのキャンペーンしか実施していません。一般で契約すると損をするので、JCOM NETのほうがお得に利用できます。
\最大40,000円のキャッシュバックがも
コメント